
ドルチェグストのマニュアルストップ版を買ったけど使い方がわからない。
目盛りがついてないけど、水の分量はどうやって調整するんだろう?
今回はドルチェグストのマニュアルストップ型のマシン(ピッコロXSなど)の使い方を解説していきます。
マニュアルストップ型には目盛りがついていません。
水の分量調整が難しく、人が頑張って調整するしかありません。



頑張って調整するって、、
慣れるしかないってこと?



残念ながら慣れるしかありません。
でも何回か作ってるうちにすぐに慣れますよ♪
目盛りなしのマシンでの水量の調整方法はこちらの記事をご覧ください。
-水量調整方法-300x169.jpg)
-水量調整方法-300x169.jpg)
この記事では目盛りなしのマシン(ピッコロXS)の使い方に焦点を絞って解説していきますね。
ジェニオアイの使い方はこちらの記事をご覧ください。


目盛りなしのマシン
目盛りがついてないマシン(マニュアルストップ型)は、現在発売中のものだとピッコロXSになります。
販売終了になっているインフィニッシマやピッコロプレミアムも目盛りがついてない(マニュアルストップ)マシンですが、使い方は同じです。
事前準備
購入して使い始める前にはまず、すすぎ作業を行いましょう。
すでに使っていて、すすぎが必要ない場合は読み飛ばしてください。
給水タンクに水をMAXまで入れましょう。こぼれない程度でOKです。
本体の背面に突起がついているので、そこに水を入れた給水タンクをセットしましょう。
タンクカバーで給水タンクに蓋をします。
カプセルホルダーはロックされているので、ロックパネルを上げてカプセルホルダーを取り出します。
カプセルホルダーを取り出さないと電源が入らない仕組みになっています。
カプセルホルダーを出し入れすることで自動的に電源が入ります。
電源を入れると最初は赤色点滅しますが、30秒程度時間が経つと緑色点灯します。
緑色点灯したら抽出できる合図です。
本体に付属していたすすぎ用ツールをカプセルホルダーにセットし、本体に挿入します。
すすぎ用の水が出てくる場所に大きめの容器を置いておきます。
まずは水ですすぎをします。電源を入れた後、レバーを左(青色)に倒すことで水が出てきます。
すすぎは60秒程度行いましょう。
自動では止まらないので、完了したらレバーを真ん中に戻します。
すすぎをすると水が容器に溜まっていきますよね。
この水を捨て、お湯のすすぎを行うために再び抽出口にセットします。
給水タンクの水が減ったので再び水を入れ、本体にセットします。
水のすすぎと同様にお湯の濯ぎを行なっていきます。抽出レバーを右(赤色)に倒してお湯を出します。
こちらも60秒程度行ったら、抽出レバーを真ん中に戻して完了です。
初めて使ったり久しぶりに使う場合には、すすぎ作業をしようと思っても水が出ない症状がたまにあるので、その場合はこちらの記事を参考にしてみてください。


使い方
本体の使い方はすすぎと同じです。
電源を入れてレバーを倒すだけで抽出できます。
- 給水タンクに水を入れ、本体にセットする
- ロックパネルを上げ、カプセルホルダーを取り出す
- 電源が自動でONになる
- カプセルホルダーにカプセルをセットし、本体に挿入
- ロックパネルを下げ、カプセルホルダーを固定する
- 抽出口にマグカップやグラスをセット
- 抽出レバーを横に倒し、抽出
目盛りがないけど、水量はどのくらい?
冒頭でも触れましたが、



使い方はわかったけど、自分で分量調整しなきゃいけないしどのくらい入れればいいかわかんないよ、、



カプセルにはおすすめの分量(目盛り)がついてるけど、
マシン本体には目盛りがないし、どうやって調整すればいいの?
とお悩みの方はこちらの記事を参照してみてください。
-水量調整方法-300x169.jpg)
-水量調整方法-300x169.jpg)
結局、目盛がない機種はお試し版
ここまで目盛がないドルチェグスト(ピッコロXS)の使い方や抽出量の調節について解説してきましたが、価格が格安なこともあり、結局はピッコロはお試し版モデルというのが実情です。


「もっと快適・便利に使いたい!」ならば以下の方法で上位機種を導入するのがおすすめです。
- 上位機種に買い替えよう
- 無料でレンタルしよう


上位機種に買い替えよう
もしピッコロXSでドルチェグストを試してみた結果、ドルチェグストを気に入ったらより上位の機種に買いかえるのもひとつの手です。
「今までお試し版を使っていたんだ」と割り切れば悪くない話ではないでしょうか。
買うなら定番モデルの「ジェニオアイ」か最上位モデルの「ジェニオエス」がオススメ!








無料でレンタルしよう
カプセル定期お届け便の条件
- 3ヶ月ごとに6箱以上注文すること
- 3回は継続すること
→最短でも約9ヶ月間は解約できない - 解約時のマシン返却送料は自己負担
→2000円くらい
カプセル定期お届け便のメリット
- カプセル代が最大15%OFF!
- カプセル種類が選び放題
→スーパーなどの実店舗では欲しいカプセルがないこともしばしば。 - お届け送料が無料
- お届け日の変更可能・買い忘れがなくなる


詳しくはこちら
\ お申し込みはこちら! /
まとめ
ピッコロXSが代表となる、ドルチェグストの目盛りなし(マニュアルストップ)モデルの使い方について解説しましたが、いかがでしたか?
使い方をざっとまとめると以下の通りです。
- 給水タンクに水を入れ、本体にセットする
- ロックパネルを上げ、カプセルホルダーを取り出す
- 電源が自動でONになる
- カプセルホルダーにカプセルをセットし、本体に挿入
- ロックパネルを下げ、カプセルホルダーを固定する
- 抽出口にマグカップやグラスをセット
- 抽出レバーを横に倒し、抽出
具体的な水量の調整方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
ピッコロXSは「ドルチェグストのお試し版」という位置付けなので、他の機種に比べてできることが限られてしまいます。
ドルチェグストを気に入った方は上位互換機種に買い換えるか、マシン無料レンタルを検討するのがおすすめです。
以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!
本記事でご紹介した商品
コメント