
バリスタ・ドルチェグストに合うマグカップを探しているんだけど、どんな感じのやつを選んでいいのかなぁ、、
選ぶポイントやオススメのマグカップがあったら教えて欲しい!
バリスタやドルチェグストのマグカップにどんなものを使えばいいのかわからない方もいらっしゃると思います。



マグカップなんて、使えればなんでもいいじゃない
と思う方もいらっっしゃるかもしれませんが、実はバリスタ・ドルチェグストのマグカップにも選ぶべきポイントがあるんです。
そこで今回はバリスタ・ドルチェグストで使うマグカップを選ぶポイントや、おすすめのマグカップを紹介していきます。
選ぶポイント
バリスタ・ドルチェグストで使うマグカップを選ぶ際に、見るべきポイントは以下の通りです。
- 耐熱性であること
- 容量が一定以上であること
- 断熱性・保温(冷)性があること
- マグカップの高さ
耐熱性であること
バリスタもドルチェグストもコーヒー抽出温度は80℃〜90℃くらいで、マグカップで少し冷めることにより70℃〜80℃くらいになります。
使用するマグカップは90℃くらいまで耐えられるようなものを選びましょう。



当然ですが、ガラス製のものだと熱湯を注いだ時に割れちゃいますからね・・・。
ガラス製品が好みの場合は耐熱ガラスを選ぶなど工夫しましょうね。
容量が一定以上であること
ドルチェグストの場合
ドルチェグストの最大目盛りで抽出すると230mlです。
目盛り1 | 50ml |
目盛り2 | 80ml |
目盛り3 | 110ml |
目盛り4 | 140ml |
目盛り5 | 170ml |
目盛り6 | 200ml |
目盛り7 | 230ml |
ラテ系メニューをよく飲む方は要注意!
カプチーノやラテマキアートなどカプセルをふたつ使うメニューだと230ml以上になることもあります。
カプチーノのカプセルの場合、ミルク6目盛り+コーヒー1目盛りです。
この場合は200ml+80mlで240mlになります。
カスタマイズしてミルクとコーヒーの配分を変更する場合はさらに増える可能性もありますよね。
ドルチェグストは280〜300ml以上あれば安心ですね。
もちろん「ブラックしか飲まない」「カスタマイズしない」という方は、よく飲むメニューの目盛りの容量以上のものを買えばOKです♪
バリスタの場合
バリスタの抽出量は以下の通りです。
少なめ | 標準 | 多め | |
エスプレッソ | 60ml | 80ml | 120ml |
ブラックコーヒー | 70ml | 140ml | 200ml |
ブラックコーヒーマグサイズ | 100ml | 210ml | 300ml |
カフェラテ | 水60ml+泡30ml | 水130ml+泡30ml | 水180ml+泡60ml |
カプチーノ | 水100ml+泡30ml | 水120ml+泡60ml | 水220ml+泡60ml |
マグサイズのブラックコーヒーをよく飲む方は容量が210ml以上のマグカップを買いましょう。さらにカスタマイズして最大量淹れる場合は300ml以上あると安心ですね。
カフェラテの場合は最大で240ml、カプチーノの場合は最大で280mlですね。
カスタマイズする予定のない方は210mlあれば十分ですし、さらにブラックコーヒーマグサイズを飲む予定のない方は180mlあれば十分ですね。



自分がよく飲むメニューやカスタマイズの仕方などを考えて、どのくらいの容量が必要なのか考えていくといいですね。
「考えるのが面倒」という方は、とりあえず280ml〜300ml以上のマグカップにしておきましょう。大は小を兼ねますしね笑
断熱性・保温(冷)性があること
断熱性・保温(冷)性については言うまでもないですね。
アツアツのコーヒーは温かいうちに飲みたいし、冷たいアイスコーヒーはキンキンのうちに飲みたいですよね。
断熱性・保温(冷)性のあるマグカップだと、ヌルくなりにくくなるのでオススメです♪
マグカップのサイズ
ドルチェグストの場合
ドルチェグストは受け皿ありの場合、高さが15cm程度までのマグカップを置くことができます。受け皿を外すと最大で17cm程度の高さまではギリギリ大丈夫です。
↓受け皿ありの場合、15cm程度


↓受け皿なしの場合、17cm程度


横の幅は10cmくらいまでだとスッポリと入れることができます。


ドルチェグストのマグカップは高さ15cm以下・直径10cm以下のものを選ぼう
バリスタの場合
バリスタの抽出口の高さは10cmくらいです。受け皿を外すと13cmくらいまで入ります。
↓受け皿ありの場合、10cm程度


↓受け皿なしの場合、13cm程度


また横の幅は11cmくらいまでならスッポリと入ります。


バリスタのマグカップは高さ10cm以下・直径11cm以下のものを選ぼう
おすすめマグカップ
①サーモス真空断熱マグカップ


容量は350ml以上と問題なし。
マグカップの高さも高すぎず、ちょうどいいです。
保温・保冷・断熱もできまっす。さすがサーモスさん!
色のバリエーションも7種類あるので、お部屋やインテリアに合わせてお好きなものをどうぞ♪
②HARIOダブルウォールマグ


HARIOといえば耐熱ガラスですよね。コーヒー関連製品も多く生産していることでも有名です。
そんなHARIOが販売しているダブルウォールマグ。
二重グラス構造になっているので、表面に熱が伝わりづらく断熱に優れています。
さらにスタッキングできるので、2個以上買った場合に重ねて収納できるのも便利ですね。
2個セットなので夫婦や家族で使う場合にオススメです♪
ただ表面から熱が逃げやすくなっているので、シリコンの蓋などを合わせて購入するといいですね。


③アスベル真空断熱マグカップ


こちらのマグカップも真空断熱なので熱が逃げにくい作りになっています。
さらに蓋もついているので長時間温度を保つことができますね。
容量も330ml入るので申し分なしです。
バリスタでもドルチェグストでも使えるサイズ感になっています。



いかがですか?
好みのマグカップは見つかりましたかね?😄
番外編
ネスレ公式が、バリスタ用・ドルチェグスト用にそれぞれグラスを販売しているのをご存知でしょうか。
バリスタ用は「バリスタマグ」、ドルチェグスト用は「ラテグラス」です。
それぞれレビューしているので、興味のある方は下記記事をご覧ください。




まとめ
今回はバリスタ・ドルチェグストで使うマグカップを買う際に、見るべきポイントやおすすめのマグカップについて紹介しました。
選ぶポイントをもう一度振り返ると、以下の通りです。
- 耐熱性であること
- 容量が一定以上であること
- 断熱性・保温(冷)性があること
- マグカップの高さ
バリスタやドルチェグストを使って美味しいコーヒーを飲もうとしているんだから、マグカップもいいものを使いたいですよね。
いいマグカップを使っていると自己肯定感も上がるし、なんだかコーヒーもいつもより美味しく感じる気がしてきませんか?笑
良きマグカップを使って、良きコーヒーライフをお送りください☺️
以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!
コメント