【ドルチェグスト】アイスコーヒーブレンドをレビュー!作り方も解説

もうすぐ夏がやってくる暑いこの時期。
コーヒー好きにとってはアイスコーヒーを自宅で簡単に飲みたいですよね。

ドルチェグストではアイスコーヒー専用のカプセルがあります。
その名も「アイスコーヒーブレンド」です。

今回はアイスコーヒーブレンドの解説や、作り方、そして飲んでみた感想などをレビューしていきます。

カプセルの購入を検討されている方やドルチェグストの導入を検討されている方にとっては役に立つ内容となっていますので、是非最後までご覧ください。

目次

アイスコーヒーブレンドってなに?

アイスコーヒーブレンドとはその名の通り、アイスコーヒーを楽しむことができるカプセルです。

青いパッケージ(箱)が目印です。
いかにも涼しげでわかりやすくていいですね。

準備物

アイスコーヒーブレンドを作るには、以下の3点が必要になります。

  • アイスコーヒーブレンドカプセル
  • ドルチェグスト本体
  • 氷、水、マグカップ

ドルチェグストがない場合は?

ドルチェグストが必要とは知らず、カプセルだけ買っちゃった!
ドルチェグストなんて持ってないよ。。。

なかにはドルチェグストを持ってなくて、カプセルを間違えて買ってしまった方もいるかもしれません。
その場合は以下の記事を参考にしてみてください。

ドルチェグストを導入するには

ドルチェグストを導入するには「買う」「レンタルする」の2通りあります。

作り方

アイスコーヒーブレンドの作り方を簡単に解説すると以下の通りです。

  1. マグカップに氷を入れる
  2. カプセルをセット・給水タンクに水を入れる
  3. ホットで抽出(目盛り3)

マグカップに氷を入れる

氷の量はだいたい90gです。

氷のサイズにもよりますが、僕の家の製氷機で作った氷(一般的なやつ)だと、だいたい7~8個くらいでした。

↑ウチの氷だと7個で86gでした!

カプセルをセット・給水タンクに水を入れる

次に抽出の準備をします。

ドルチェグスト本体のカプセルトレイにカプセルをセットし、本体裏側の給水タンクに水を補充しておきましょう。

ホットで抽出(目盛り3)

目盛りを3に合わせ、ホットで抽出します。

⚠️アイスコーヒーだからといって、水(青いボタン)で抽出するわけではないのでご注意ください。

完成

氷でコーヒーを冷やすことができたら完成です✨

飲んでみた感想

カフェのアイスコーヒーみたいで、かなり美味しかったです🤤

深みもしっかりあります。
クレマが若干できているため、口当たりもまろやかでかなり良かったです。

量は?

抽出する量は目盛り3つなので、90mlです。

氷が溶けるのを考えると、150~180mlといったところでしょうか。

コーヒーブレイクに飲み干すのにちょうどいい量です♪

味は薄い?

薄くない!美味しい!

氷が溶けきってしまうと薄く感じるかもしれませんが、コーヒーの深みをすごく感じることができました。

市販のアイスコーヒーや、自宅で無理矢理作るアイスコーヒーはどうしても薄くなりがちですよね。
ドルチェグストのアイスコーヒーブレンドはコーヒーの濃さや美味しさが際立っていました。

Twitterでの口コミ

スタバのアイスコーヒー(アイスアメリカーノ)とどう違う?

ドルチェグストにはアイスコーヒーのカプセルの他にも、「スターバックスアイスアメリカーノ」というカプセルがあります。

アイスコーヒーブレンドとどう違うの?

スターバックス アイスアメリカーノは、サッパリ・スッキリした味わいが特徴的です。

さらにスタバのアイスコーヒーカプセルは、1箱あたりのカプセル数が12個です。
アイスコーヒーブレンドのカプセル数は1箱あたり16個なので、スタバの方が1杯あたりの価格は高めですね。(1箱の価格は同じ)

近くの店頭で売ってない場合は?

アイスコーヒーは近くの店頭で売られていなかったり、冬場は手に入れられないことが場合が多いかもしれません。
近くの店頭では「他のカプセルは売られているけどアイスコーヒーのカプセルはない」ということもザラです。

2022年5月現在、Amazonで検索してもなかなか出てきませんでした。
(コールドブリューはヒットするのですが、、😩)

そのような場合は楽天市場でまとめ買いしたり、ネスレ公式通販で買うのがおすすめです。

楽天市場で買う場合

以下の楽天市場の商品は、まとめ買いのラインナップにアイスコーヒーが含まれていたので、簡単に入手することができます。

ネスレ公式通販で買う場合

4,000円以上注文しないと送料がかかってしまうため、こちらもまとめ買いするのがおすすめです。

いっそのこと、定期お届け便に申し込むとカプセル割引もされるのでかなりお得になります。

定期お届け便の条件

  • 3ヶ月ごとに6箱以上注文すること
  • 3回は継続すること(9ヶ月くらいは解約できない)
  • マシン返却送料は自己負担(2,000円くらい)

さらに定期お届け便に申し込むとマシン無料レンタルサービスもついてくるので、すでにドルチェグストを使っている方は知人や身近な人に布教(プレゼント)するのも粋ですね。笑

詳しくはからご覧ください。

まとめ

ドルチェグストのアイスコーヒーブレンドの作り方や飲んでみた感想などをまとめてみましたが、いかがでしたか?

作り方を簡単にもう一度おさらいすると以下の通りです。

  1. マグカップに氷を入れる
  2. カプセルをセット・給水タンクに水を入れる
  3. ホットで抽出(目盛り3)

飲んでみると本当に美味しく、カフェの味を再現することができました。
このレベルのコーヒーが自宅で簡単に飲めるというのは本当にいい時代になりましたね。

興味がありましたら是非飲んでみてください♪

以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!

皆様のよきコーヒーライフをお祈りしております☕️

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次