
バリスタシンプルってどうなの?
お店で見かけたけど、安すぎてなんか怪しい。
裏があったりするのかな。
ちゃんと使えるのかな?
格安コーヒーマシンであるバリスタシンプル。
公式メーカー価格でも4000円くらいで購入することができます。
しかしこれだけ安いと、「何か裏があるの?」とか「他の機種と比べて何が劣ってるの?」とか疑いたくなりますよね。
そこで今回の記事ではバリスタシンプルの特徴やメリット・デメリットをまとめてみました!
よかったら最後までご覧ください。
バリスタシンプルの特徴


バリスタシンプルは、バリスタの機能をとことんシンプルに突き詰めたものです。
必要最小限の機能しかついていませんが、味は他のバリスタで作ったものと変わらず、本格的なコーヒーを作ることができます。
バリスタシンプル | バリスタW | バリスタ50 | バリスタDuo | |
サイズ | 幅: 15.5cm 高さ: 37.6cm 奥行き: 29.0cm | 幅: 16.3cm 高さ: 35.1cm 奥行き: 28.9cm | 幅: 15.5cm 高さ: 32.3cm 奥行き: 30.6cm | 幅: 18.0cm 高さ: 43.4cm 奥行き: 30.4cm |
重量 | 3.0kg | 3.2kg | 3.4kg | 5.4kg |
抽出タイプ | オートストップ | オートストップ | オートストップ | オートストップ |
タンク容量 | 1000ml | 1000ml | 800ml | 2000ml |
メニュー | ・ブラックコーヒー ・アイスコーヒー ・カフェラテ ・エスプレッソ | ・エスプレッソ ・アイスコーヒー ・ブラックコーヒー ・ブラックコーヒーマグサイズ ・カフェラテ ・カプチーノ | ・エスプレッソ ・アイスコーヒー ・ブラックコーヒー ・ブラックコーヒーマグサイズ ・カフェラテ ・カプチーノ | ・エスプレッソ ・アイスコーヒー ・アイスコーヒーマグサイズ ・ブラックコーヒー ・ブラックコーヒーマグサイズ ・カフェラテ ・アイスカフェラテ ・カプチーノ |
スマホ連携 | Bluetooth | Bluetooth/Wi-Fi | Bluetooth | Bluetooth |
アプリでの カスタマイズ | 水の量 | 水の量 コーヒーの量 泡立ち | 水の量 コーヒーの量 泡立ち | 水の量 コーヒーの量 泡立ち |
ネスカフェ ポイント | アプリ操作のみ | アプリ操作/本体操作 | アプリ操作のみ | アプリ操作のみ |
価格(税込) | 4054円 | 8778円 | 6578円 | 16445円 |


メリット
バリスタシンプルのメリットは以下の通りです。
- 本体価格が安い
- 操作が簡単(カシャっとレバーを引くだけ)
- Bluetoothでスマホと接続できる
- お手入れが楽
バリスタシンプルはその名の通り、機能を絞ってできるだけシンプルな設計構造になっています。
そのため本体価格がめちゃ安いのが売りですよね。
本体操作も電源を入れてレバーをカシャっと引くだけなので、誰でも簡単に本格コーヒーを作ることができます。
機械操作に慣れていないご年配の方でも容易です。
さらにBluetoothでスマホとマシンを接続できるので、アプリからコーヒーを淹れるとネスカフェポイントを貯めることができます。
ネスカフェポイントを貯めるとさまざまな商品と交換することができますよ♪
さらに、バリスタシンプルで使っている部品は旧型バリスタやバリスタ50よりも少なくなっているので、お手入れが楽になっています。
↓バリスタシンプルのお手入れ


↓旧型バリスタ・バリスタ50のお手入れ


お手入れは分解して水(ぬるま湯やお湯でもOK)につけておくだけです。
デメリット
- 飲めるメニューが少ない
- 粉の量を変えられない
- アプリと接続しても、できることが限られている
バリスタシンプルにはシンプルさが故に、レバーが2種類しかありません。
右のレバーでブラックコーヒー、左右のレバーでカフェラテを抽出できます。作れるメニューもブラックコーヒー・カフェラテの2種類だけです。
しかしアプリから淹れるとエスプレッソやアイスコーヒーも作ることができます。
何かさっきのバリスタ 、アプリと接続してこんなんできるー😭最高☕️ pic.twitter.com/FFeBfzF7ET
— [CCS] (@cc_tsukamu) October 20, 2019
粉の量は変更できないので、コーヒーの濃さを変えようと思ったらアプリから水の量を調整するしかありません。
アプリを使うメリットというのは水の量を調整することと、ネスカフェポイントが貯まることくらいでしょうか・・・。
アプリを使うのは手間が増える
アプリを使う場合は、少し手間かもしれません。
一般的にはアプリを使う強みというのは、離れた場所からマシンを操作できることですよね。
しかしバリスタの場合は、手動でマグカップをセットしたりマシンの電源を入れたりするため、結局マシンの前まで行かなければなりません。
バリスタシンプルはカシャっとレバーを引くだけでコーヒーが淹れられるのがウリなのに、スマホといちいち接続したりアプリの画面をぽちぽちしたりするのは面倒だし本末転倒って感じがしませんか?
バリスタWならバリスタシンプルのデメリットをカバーできる!
バリスタシンプルのデメリットを聞いて、



なんかバリスタシンプル微妙だな〜
と思われた方もいらっしゃると思います。
バリスタWならバリスタシンプルのデメリットをカバーしているのでおすすめです。
具体的には以下の通りです。
- Wi-Fi設定していれば、アプリ経由で淹れなくてもネスカフェポイントが貯まる
- 6種類のメニューを楽しめる
- コーヒーの粉の量も水の量もカスタマイズできる




さらにバリスタWは条件を満たせば無料でレンタルすることができます。
詳しくはこちら


バリスタシンプルの口コミや評判
バリスタシンプルの口コミや評判は主に以下のような感じです。
- いい!有能!
- 使いやすくて手軽
- 美味しい
- ふわふわラテが飲める
- 飲みやすいアイスコーヒーが作れる
- インスタントコーヒー以上、レギュラーコーヒー未満
- 豆の種類が豊富
- コスト的には充分満足
- 思ったよりも手間がかかる
- 粉の量が変えられない
- アプリの不具合が多い
- レバーが固くなる(お手入れすることで解消)
こちらの記事で詳しく解説しているので、よかったらご覧ください。


バリスタシンプルはこんな人に向いている!


バリスタシンプルは本体価格が安く、シンプルな点が売りですよね。
以下のような方にとてもおすすめです。
- 決まったメニュー(ブラックコーヒーやカフェラテ)しか飲まない
- 難しい機械の操作が苦手
まとめ
今回はバリスタシンプルの特徴やメリット・デメリットについて解説しました。
メリットは以下の通りです。
- 本体価格が安い(4000円という破格の価格)
- 操作が簡単(カシャっとレバーを引くだけ)
- Bluetoothでスマホと接続できる
- お手入れが楽
対してデメリットは以下の通りです。
- 飲めるメニューが少ない
- 粉の量を変えられない
- アプリと接続しても、できることが限られている
総じていうと、バリスタシンプルは必要最小限の機能だけを詰め込んだ格安モデルです。


バリスタといえば、インスタントの粉を使っているのにインスタントとは思えない美味しさのコーヒーが飲めるのが魅力ですよね。
もちろんバリスタシンプルでも他のバリスタと同じクオリティのコーヒーを飲むことができます。
もし安売りしているのを見かけたらお試しがてら買うのもありですね。
以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!
コメント