
バリスタWって他のバリスタとどう違うんだろう。
バリスタWの特徴やメリット・デメリットを詳しく教えてほしいな。
バリスタシリーズには現在、バリスタシンプル・バリスタ50・バリスタW・バリスタDuo/Duo+といったモデルがあります。
それぞれどう違うのかわからない方も多いですよね。
そこで今回はバリスタWに絞って、その特徴やメリット・デメリットなどを解説していきます。
簡単にいうと、バリスタWはTHE・バリスタといった定番モデルなので、なんとなく「バリスタが欲しいな〜」という方はバリスタWを買っておけば間違いはないです。
それでは詳しくみていきましょう!
特徴


バリスタWは、バリスタの中でもスタンダードなモデルとなります。
「バリスタといえばバリスタW!」といえるくらい定番なモデルではないでしょうか。
ハイスペック | バリスタDuo/Duo+ |
スタンダードスペック | バリスタW バリスタ50 |
ロースペック | バリスタシンプル |
コストとクオリティのバランスが取れた「ちょうどいい」モデルになっており、コスパは最高です。
同じスタンダードモデルであるバリスタ50との違いはこちらの記事で解説しています。


結論だけでいうと、バリスタ50よりもバリスタWの方が若干上位機種となっています。
買うならバリスタWの方がおすすめです。
バリスタWでできること
- ボタン一つで美味しいコーヒーが淹れられる
- Bluetoothだけでなく、Wi-Fiでも接続可能
- マシンを無料レンタル可能
バリスタといえば、インスタントの粉(「ネスカフェゴールドブレンド エコ&システムパック」)の美味しさを最大限まで引き出して、誰でも簡単に美味しく飲むことができることですよね。
バリスタWでも誰でも簡単に美味しいコーヒーが淹れられますよ♪
さらにバリスタWはバリスタの中でも唯一Wi-Fi接続ができるモデルになります。
後述しますが、Wi-Fi接続することによって様々なメリットがあります。
定期お届け便に加入することで、マシンを無料でレンタルすることができます。
詳しくはこちら


バリスタ50で入れられるメニュー
- アイスコーヒー
- エスプレッソ
- ブラックコーヒー
- ブラックコーヒーマグサイズ
- カフェラテ
- カプチーノ
バリスタ50の基本性能


メリット・デメリット
バリスタWの特徴をひと通りご紹介したので、次はメリット・デメリットについてみていきましょう。
メリット
- Bluetoothだけでなく、Wi-Fiでも接続可能
- 他のモデルに比べて、お手入れが楽
- コーヒー残量や水残量を教えてくれる
- マイペースお届け便に加入できる
Bluetoothだけでなく、Wi-Fiでも接続可能
他のモデルのバリスタではBluetooth接続しかできません。
Bluetooth接続だけでもスマホからコーヒーを入れたり、コーヒーの量や水の量といった調整はできます。
しかし実際はスマホをポチポチしたりアプリを開いたりと手間がかかるので少々めんどくさいです。それに加えて、ネスカフェポイントを貯めようと思ったらアプリから淹れなければなりません。
Wi-Fi接続していると、アプリから淹れなくても(本体操作でも)ポイントが貯まるようになります!
他のモデルに比べてお手入れが楽
バリスタWとバリスタシンプルは、他のモデル(バリスタ50や旧型モデル)に比べてパーツが少なくなっています。
そのため他のモデルに比べてお手入れがかなり楽です。
↓バリスタWのお手入れ方法


↓バリスタ50のお手入れ方法


特にコーヒータンク部のお手入れは、明らかにバリスタWの方が楽そうですね。
コーヒー残量や水残量を教えてくれる


コーヒーの残量や水の残量が少なくなってきたら本体のディスプレイに表示してくれます。



バリスタでコーヒー淹れたけど水が切れて量が少なく(濃く)なった😩



気づいたら粉が無くなってて激薄コーヒーが出来上がった😩
といったあるある(笑)も未然に防げます!
マイペースお届け便に加入できる


マイペースお届け便とはバリスタWの専用サービスです。
コーヒーの粉がなくなりそうになったらスマホに通知してくれたり注文案内が届いたりするので、次回注文時が楽ラクです。
詳しくはこちらからご確認ください。
デメリット
- バリスタの中ではお値段が高め
- アプリの不具合が多い
バリスタの中ではお値段が高め
バリスタシンプル | 税込4054円 |
バリスタ50 | 税込6578円 |
バリスタW | 税込8778円 |
バリスタDuo スペシャルセット | 税込17059円 |
高級モデルであるバリスタDuoは置いといて、バリスタWは同じ定番モデルであるバリスタ50よりも2千円以上高いです。
2千円の差でWi-Fi接続できるようになったりお手入れが楽になったりするので、個人的にはバリスタWの方がおすすめです。
アプリの不具合が多い
バリスタWに限らずですが、ネスカフェのアプリには不具合がつきものです。
スマホとペアリングできなかったりフリーズしたりといった不具合がたまに起こります。
コーヒーの量や濃度をカスタマイズしたい方にとっては繋がらない時はストレスが溜まりますよね。



バリスタWだと不幸中の幸いで本体操作でもネスカフェポイントは貯まります。(繋がるに越したことはないですが😅)
口コミ
バリスタWを実際に使用している方の感想や評判をTwitter上でまとめてみました!
- 美味しい!
- コスパがいい
- ボタンひとつで飲める!
- カプチーノ・カフェラテがうまい!
- メンテナンスが楽
- 淹れた時間がアプリで確認できる
- Wi-Fi接続が便利
- 時間がない朝にも速攻でコーヒーが作れる
- タッチパネルではなくボタン操作
- 音が大きい
- 所詮はインスタントコーヒー
- スマホとの接続で不具合が多い
詳しくはこちらの記事からご覧ください。


バリスタWは無料レンタル可能!
定期お届け便に加入することでバリスタWは無料でレンタルすることができます。
ただし定期お届け便の注意点は以下の通りです。
- 3回以上継続して購入することが必須。4回目以降はいつでも解約可能
- 「3か月毎にお届け」の場合、1回のお届けにつき1,050円以上(税込/送料除く)の購入が必要
- 1回で税込4000円以上注文しないと送料無料にならない(送料は750円)
- 解約時のマシン返送料は自己負担(だいたい2000円くらい)
詳しくはこちら


まとめ
今回はバリスタWの特徴やメリット・デメリットについて解説しました!
バリスタWの特徴やメリット・デメリットを簡単にまとめると以下の通りです。
- ボタン一つで美味しいコーヒーが淹れられる
- Bluetoothだけでなく、Wi-Fiでも接続可能
- マシンを無料レンタル可能
- メニューは6種類(アイス・エスプレッソ・ブラック・ブラック(マグ)・カフェラテ・カプチーノ
- 他のモデルに比べて、お手入れが楽
- コーヒー残量や水残量を教えてくれる
- マイペースお届け便に加入できる
- バリスタの中ではお値段が高め
- アプリの不具合が多い


バリスタはコスパが良く、コーヒーをよく飲む方には本当におすすめなコーヒーマシンです。
その中でもバリスタWは「THEバリスタ」といった定番モデルなので、どのバリスタを買おうか迷っている方はとりあえずバリスタWを買っておけば間違いはないです。
バリスタWについて、モデルに対するみなさんの理解が少しでも深まってくれていれば幸いです。
以上、最後までご精読いただきありがとうございました!
コメント