PR
 
ネスレ日本

サクラストロベリーラテの作り方を解説!飲んでみた感想は?【ドルチェグスト】

サクラストロベリーラテ、どうやって作るんだろう?

サクラストロベリーラテ気になるけど美味しいのかな?
どこに売ってるんだろう?
カロリーやカフェインも気になる!

カプセル式のサクラストロベリーラテはどうやって作ればいいのか、またどの順番で淹れたらいいのかよくわからないですよね。

また桜と苺とコーヒーが合うのか(美味しいのか)、カロリーはどのくらいか、カフェインは入っているのかも気になります。

そこで本記事では下記項目について詳しく解説していきます。
よかったら最後までご覧ください♪

本記事でわかること

  • サクラストロベリーラテの概要
  • サクラストロベリーラテの作り方(抽出方法)
  • サクラストロベリーラテを飲んでみた感想
目次

さくらストロベリーラテとは

ドルチェグスト(コーヒーマシン)で淹れられるカプセル式ラテ!

カプセルを抽出するにはドルチェグストが必要!

カプセル式のサクラストロベリーラテを抽出するにはドルチェグストというコーヒーマシンが必要です。

ネスカフェ ドルチェグスト
¥18,480 (2023/03/26 10:09時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
ドルチェグストを持っていない場合は?

ドルチェグストを入手する方法は2通りあります。

  • 新しく購入する
  • 定期お届け便に加入し、無料レンタルする

購入する場合はジェニオエス(最上位モデル)orジェニオアイ(定番モデル)がおすすめ!

¥21,200 (2023/03/26 10:13時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
¥14,799 (2023/03/26 10:14時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

カプセル定期お届け便に加入し、マシンを無料レンタルする場合

カプセル定期お届け便とは・・・

カプセル定期お届け便の条件

  • 3ヶ月ごとに6箱以上注文すること
  • 3回は継続すること
    →最短でも約9ヶ月間は解約できない
  • 解約時のマシン返却送料は自己負担
    →2000円くらい

カプセル定期お届け便のメリット

  • カプセル代が最大15%OFF!
  • カプセル種類が選び放題
    →スーパーなどの実店舗では欲しいカプセルがないこともしばしば。
  • お届け送料が無料
  • お届け日の変更可能・買い忘れがなくなる

詳しくは、からご覧ください!

\ お申し込みはこちら! /

どんな飲み物?

豊かなコクが特徴のエスプレッソにクリーミーなミルクが調和し、サクラのほのかな香りと繊細なストロベリーの風味が感じられる華やかなラテ。
春の訪れを彩る季節のおすすめです。「ネスカフェ ドルチェグスト」のマシンを使って、ご家庭でお楽しみいただけます。

パッケージより

カプセルタイプとスティックタイプがある

スティックタイプはドルチェグストがなくても楽しめる♪

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

どこで売ってる?

Amazonやオンラインショップ等、ネットで買うのが楽!

売ってる期間は春限定!

  • 全国の主要スーパーマーケット等
    →ドンキや家電量販店でよく見かける!
  • スタバ店舗では取り扱いなし
  • ネスレ通販オンラインショップ

スーパーや家電量販店でも買うことはできますが、置いてある店舗は限られてて、滅多に見かけません。

ネットで買うのが楽です。
ネスレ通販オンラインショップでは4000円以上購入しないと送料がかかるので、Amazonがおすすめ!

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

カフェイン

カフェインは入っている

サクラストロベリーラテのコーヒーカプセルの原料にはコーヒー豆(コロンビア産、ブラジル産)が使用されているので、カフェインは含有されています。

カロリー

1杯あたりのカロリーは、70kcal!

その他成分は以下の通り!

熱量70 kcal
たんぱく質2.2 g
脂質2.4 g
炭水化物9.8 g
食塩相当量0.07 g

作り方

淹れる順番はミルクカプセル→コーヒーカプセル

準備物

  • ドルチェグスト本体
  • サクラストロベリーラテカプセル
    ミルクカプセルコーヒーカプセルの2種類必要
  • マグカップ(グラス)、水

カプセルの裏側が、白いのがミルクカプセルで、茶色いのがコーヒーカプセルです!

抽出方法(淹れる順番)

STEP
事前準備
  • 給水タンクに水をたっぷりいれる
  • カプセルホルダーにミルクカプセルをセット
    1. ロックハンドルを上げカプセルホルダーを本体から取り出す
    2. カプセルホルダーにミルクカプセルをセット
    3. カプセルホルダーを本体に挿入し、ロックハンドルを下げる
  • ドルチェグスト本体の電源をON
  • マグカップ(グラス)を抽出口にセット
本体に電源ボタンがない場合は?

カプセルホルダーを出し入れすると、自動で電源がつくよ😄

STEP
ミルクカプセル抽出

目盛りを5に合わせる

ホット(赤いボタン・レバー)で抽出

筆者

この時点で、甘いいい香りがしてきます🤤
色もピンクで可愛いですね🌸

STEP
カプセルを入れ替える

抽出し終わったミルクカプセルを、コーヒーカプセルに入れ替えます。

  1. ロックハンドルを上げ、本体からカプセルホルダーを取り出す
  2. 抽出し終わったミルクカプセルを、コーヒーカプセルに入れ替える
  3. カプセルホルダーを本体に挿入し、ロックハンドルを下げる
STEP
コーヒーカプセル抽出

目盛りを1に合わせる

ホット(赤いボタン・レバー)で抽出

完成✨

飲んでみた感想

香りがすごくいい!

抽出している段階から、部屋が甘い香りに包まれていきました。
桜🌸と苺🍓の香りのバランスがちょうどよく、春っぽさをすごく感じられます♪

まずい?苦い?

香りは甘いのに、表面のコーヒーが苦くてギャップを感じる

コーヒーなのか桜なのか苺なのか、お互いが喧嘩しあってる感じですかね。

まずいというほどではないですが、そこまで美味しくはないかな〜🤔

混ぜたら、すごくイイ感じに

混ぜたら桜と苺とコーヒーが仲直り♪

見た目は混ぜる前の方が映えますが、かなり美味しくなりました!

ちょっと甘めのカフェラテで、砂糖を入れなくても十分甘いです。

サクラとストロベリーの味もマッチしています。
コーヒーというよりはサクラ風味の苺ミルクですかね。

コーヒー感が足りないと感じる方は、コーヒーの抽出目盛りを2や3にするのがオススメ!

口コミ

口コミは下記記事にまとめているので、よかったらご覧ください♪

まとめ

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

本記事では「ドルチェグスト サクラストロベリラテ」の概要や、作り方、飲んでみた感想などをまとめてみましたが、いかがでしたか?

作り方をざっくりとおさらいすると以下の通りです。

  1. 事前準備
    ・給水タンクに水をたっぷり入れる
    ・カプセルホルダーにミルクカプセルをセット
    ・抽出トレイにマグカップ(グラス)をセット
    ・ドルチェグスト本体でんげんをON
  2. ミルクカプセルをホットで抽出
     →おすすめ目盛りは5
  3. 抽出し終わったミルクカプセルを、コーヒーカプセルに入れ替える
  4. コーヒーカプセルを抽出
     →おすすめ目盛りは1

飲んでみた感想

  • 桜と苺の香りで部屋が満たされイイ香り
  • 混ぜないと美味しくないが、混ぜたらかなり美味しい

以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次