
ドルチェグストで作るキャラメルマキアートって美味しいの?
どんな味なのか気になる!



キャラメルマキアートのドルチェグストでの作り方を教えて!
ドルチェグストではコーヒーだけではなくキャラメルマキアートを淹れることができます。
しかもスタバとコラボしているのでそのクオリティも高いはず!
しかし、キャラメルマキアートはミルクとコーヒー2つのカプセルを使用するので、他のメニューよりも作り方が若干複雑です。
そこで、本記事ではキャラメルマキアートの作り方(抽出方法)や筆者の飲んでみた感想をお伝えしていきます!
サクッと読めるのでぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
- ドルチェグスト「スターバックス キャラメルマキアート」とは
- キャラメルマキアートの作り方(抽出方法)
- 飲んでみた感想のレビュー
ドルチェグスト「スターバックス キャラメルマキアート」とは


その名の通り、スターバックスコーヒーのキャラメルマキアートを自宅で簡単に作って飲むことができます。
スターバックスのお店の味をご自宅でも。
パッケージ説明文より。
お店で人気のキャラメル マキアートの、
エスプレッソ、ミルク、キャラメルの
クリーミーな味わいが、
「ネスカフェ ドルチェ グスト」で
お楽しみいただけます。


カロリーは?


その他の成分は以下の通り。
熱量 | 70 kcal |
たんぱく質 | 2.7 g |
脂質 | 2.6 g |
炭水化物 | 8.9 g |
食塩相当量 | 0.08 g |
作り方(入れ方)
準備物


- ドルチェグスト本体
- キャラメルマキアートカプセル
(ミルクカプセル・コーヒーカプセル) - 水、マグカップ(グラス)
キャラメルマキアートを作るには、ドルチェグストというコーヒーマシンが必要です。
ドルチェグストを手に入れるには、
・購入する
・無料レンタルする
の2通りあります。
購入する場合は、最上位モデルのジェニオエスプラス or 定番モデルのジェニオアイがおすすめ。




カプセル定期お届け便に申し込むと、上位モデルの「ジェニオエス」が無料レンタルできます。
カプセル定期お届け便の条件
- 3ヶ月ごとに6箱以上注文すること
- 3回は継続すること
→最短でも約9ヶ月間は解約できない - 解約時のマシン返却送料は自己負担
→2000円くらい
カプセル定期お届け便のメリット
- カプセル代が最大15%OFF!
- カプセル種類が選び放題
→スーパーなどの実店舗では欲しいカプセルがないこともしばしば。 - お届け送料が無料
- お届け日の変更可能・買い忘れがなくなる


詳しくはこちら
\ お申し込みはこちら! /
抽出方法(手順)


- 給水タンクに水をたっぷり入れ、本体にセット
- ロックハンドルを上げ、カプセルホルダーを取り出す
- カプセルホルダーにミルクカプセルをセット
- ロックハンドルを下げる
- 抽出トレイにマグカップorグラスを置く
- 電源をON
本体に電源ボタンがない場合は?
電源ボタンがついていない機種の場合は、カプセルホルダーを出し入れすると自動で電源がONになります♪


目盛りを 5 に合わせ、ホット(赤いボタン)で抽出。
目盛りがついていない機種の場合、170mlです。




抽出が終わったミルクカプセルを、コーヒーカプセルに入れ替えます。
- ロックハンドルを上げ、カプセルホルダーを取り出す
- 抽出が終わったミルクカプセルをコーヒーカプセルに入れ替える
- カプセルホルダーを再度本体にセットする
- ロックハンドルを下げる
紛らわしいですが、カプセル裏が白いのがミルクカプセル・茶色いのがコーヒーカプセルです。


目盛りを 1 に合わせ、ホット(赤いボタン)で抽出。
目盛りがついていない機種の場合、30mlです。


ラテグラスで淹れるとグラデーションが綺麗に入り、映えます☺️


カプセルの順番
抽出するカプセルの順番は以下の通り!
- ミルクカプセル
- コーヒーカプセル
量
抽出する量はそれぞれ以下の通り!
- ミルクカプセル
→目盛り5(手動の場合は170ml) - コーヒーカプセル
→目盛り1(手動の場合は30ml)
飲んでみた感想




- 泡の密度が濃く、モコモコで口当たりがまろやか
- コーヒー感も強く美味しい
- キャラメル風味は薄めでカフェラテみたいな感じ
- 砂糖を入れなくても甘い!
「ミルク170mlに対してコーヒー30mlの割合だったら、ミルクの方が強くなるのかな?🤔」と思っていましたが、思ったよりもコーヒー感が強くちょうど良いバランスでした!
筆者の味覚がバカなのか、キャラメル感は思っていたよりも薄くカフェラテと言って出されてもわからないくらいでした。
お店のようにキャラメルソースを追加してみても良いかもしれません。
しかし全体的なレベルは高く、カフェで出されてもおかしくないクオリティでした!
キャラメルソーストッピング






キャラメルソースをトッピングして飲んでみました。
見た目はちょっとアレですが、一気にキャラメル感と香ばしさが増し、より美味しくなりました!
オススメです👍
まとめ


本記事ではドルチェグストカプセル「スターバックス キャラメルマキアート」について、
作り方や飲んでみた感想などをご紹介しましたがいかがでしたか?
作り方を簡単にまとめると以下の通り。
- 事前準備
・給水タンクに水をたっぷり入れ、本体にセット
・カプセルホルダーにミルクカプセルをセット
・抽出トレイにマグカップorグラスを置く
・本体の電源をON - ミルクカプセルをホットで抽出
目盛りは5(170 ml) - カプセルホルダーの入れ替え
ミルクカプセル→コーヒーカプセル - コーヒーカプセルをホットで抽出
目盛りは1(30 ml) - 完成
筆者の飲んでみた感想は以下の通り。
- 泡の密度が濃く、モコモコで口当たりがまろやか
- コーヒー感も強く美味しい
- キャラメル風味は薄めでカフェラテみたいな感じ
- 砂糖を入れなくても甘い!
みなさんもぜひ一度は試してみてください✨
以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!
コメント