ドルチェグストはレンタル・購入どっち?レンタルのデメリットは?

ドルチェグストが欲しい!
けど購入とレンタルだったらどちらがいいのかな?

ドルチェグストにはマシン本体を無期限で無料レンタルするサービスが存在します。

しかし無料でレンタルするには条件がいくつかあるので、よく考えてから申し込む必要があります。

そこで今回の記事ではドルチェグストのマシン購入とレンタルどちらがお得なのかを解説し、定期お届け便の注意点などについてお話ししていきます!

この記事でわかること

  • カプセル定期お届け便に申し込むことでマシン無料レンタルできる
  • 3ヶ月間で6箱以上飲む方は無料レンタルがお得
  • 自分のペースで飲みたい方や所有欲の強い方は購入がオススメ
  • マシン無料レンタルのメリット
  • マシン無料レンタルのデメリット
目次

レンタルと購入どちらがお得?

レンタルするか購入するか判断するには、飲むペースだけ考慮すれば良い!
3ヶ月間で6箱以上消費するならマシン無料レンタルの方がお得!

マシンを無料レンタルするには、カプセル定期お届け便に加入する必要があります。

定期的に届くカプセルを消費しきれるなら、つまり3ヶ月で6箱以上消費できるなら無料レンタルの方がお得でしょう。

定期お届け便とは・・・

定期お届け便はカプセルの値段も割引されるのでお得!

カプセル定期お届け便の条件

  • 3ヶ月ごとに6箱以上注文すること
  • 3回は継続すること
    →最短でも約9ヶ月間は解約できない
  • 解約時のマシン返却送料は自己負担
    →2000円くらい

カプセル定期お届け便のメリット

  • カプセル代が最大15%OFF!
  • カプセル種類が選び放題
    →スーパーなどの実店舗では欲しいカプセルがないこともしばしば。
  • お届け送料が無料
  • お届け日の変更可能・買い忘れがなくなる

損益分岐点

以下のような方は、余裕でカプセルを消費できるのでマシン無料レンタルがオススメ

  • ブラックコーヒーやカフェオレを毎日飲む
  • ラテを週3くらいで楽しむ

ちなみに1箱あたりの杯数の目安は以下の通り。

  • ブラックコーヒーやカフェオレなど
    1箱あたり12~16杯
  • ラテ系(カプチーノやラテマキアートなど)
    1箱あたり6杯。

レンタルがお得になる人

レンタルがお得になる人の例
  • コーヒーを毎日飲む習慣がある
  • 家族みんなで使いたい

損益分岐点は3ヶ月で6箱以上のカプセルを消費することでしたね。
つまり2週間に1箱くらいのペースで消費できる方なら、レンタルの方がお得になります。

筆者の場合・・・

筆者は以下の観点から、毎日カプセルを2つ使用。

  • タンブラーに入れて会社に持っていきたい
  • ブラックコーヒーの場合、1杯の量は約230ml
  • タンブラーに入れるには2杯分がちょうどいい

言わずもがな、3ヶ月で6箱消費の条件は余裕でClear。
むしろ3ヶ月で10箱以上も飲んでいます・・・
(よく考えたら飲み過ぎかな?😅)

ひとり暮らしにもオススメ!

ドルチェグストはコーヒーだけでなく抹茶ラテやミルクティー・チョコチーノなど、多彩なメニューがあるので家族で使うには本当におすすめなマシンです。

マシン無料レンタルについての詳細はこちらからご覧ください。

\ お申し込みはこちら! /

購入がお得になる人

たまにしか使う予定のない方や、所有欲の強い方は購入するのがおすすめです。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

定番モデル(レンタル可能)のジェニオアイと最上位モデルのジェニオエスの違いはこちらの記事から。

マシン無料レンタルのデメリット・注意点

私にはマシン無料レンタルの方がお得そう!
デメリットや注意点はあるの??

無料で使えるという、おいしい話にはやはり裏がありそうですよね...。
デメリットももちろんあって、具体的には以下の2点です。

  • 定期お届け便で3回以上の継続が必要
    (4回目以降はいつでも解約可能)
  • マシン返送料は自己負担

定期お届け便で3回以上の継続が必要

定期お届け便は3ヶ月ごとに6箱以上のカプセルが届くというサービスでしたね。
これを3回以上継続しなければなりません。

つまり約9ヶ月は解約ができないということになります。

それでもマシン購入よりはお得?

最低限かかるお金は?

マシンレンタルでかかる最低費用はトータルで約2万円

カプセル代
→18417円

  • 毎回6箱注文すると、3回のお届けで18箱
  • 18箱のカプセル代は19386円
    (1箱あたり税込1077円)×(18箱)=19386円
  • 定期お届け便のサービスで5%割引
    18417円

マシン返却送料
2000円弱

マシン無料レンタルによるトータル費用は約2万円ですね。

マシンを購入する場合は、マシン代(定番モデルのジェニオアイ)だけで約1万5千円です。
これにカプセル代もかかってくるので、(無料レンタルして18箱注文する場合)は(マシンを購入して5箱以上飲む場合)よりもお得ですね。

カプセルを5箱以上注文する場合はマシン無料レンタルの方がお得

マシン返送代は自己負担

レンタルを解約するとき、マシン返却にかかる送料は自己負担になります。
さらに梱包作業も自分で行うため少々めんどくさいです。

レンタルできる「ドルチェグスト ジェニオアイ」のサイズは 100サイズになります。
ゆうパックで送ると以下の料金になります。

東京1,280円
北海道1,760円
東北
関東
信越
北陸
東海
1,330円
近畿1,440円
中国
四国
1,560円
九州1,760円
沖縄1,900円
出典: 日本郵便

カプセル定期お届け便を3回以上継続でき、
返却対応も苦にならないなら、マシン無料レンタルはかなりおすすめ

\ お申し込みはこちら! /

マシン無料レンタルのメリット

ここまでマシン無料レンタルの注意点やデメリットについて触れてきたので、メリットについてもご紹介いたします。

  • まとめ買いで割引!
  • 注文内容は変更可能
    →カプセル種類・量・お届け日
  • レンタル期間中は修理代が無料!

まとめ買いで割引

買えば買うほど割引。
最大15%OFF

12箱以上まとめ買いしたら、15%OFFになります。
通常は1箱1077円のカプセルが1箱915円で買える計算です。

スーパーやドラッグストア、Amazonや楽天市場などのネット通販などではほとんど割引されていないため、割引サービスの恩恵は大きいです。

注文内容(カプセル種類・量・お届け日)は変更可能

お届け日の12日前ならば、
カプセルの種類・量・お届け日は毎回変更可能

同じ種類のカプセルをずっと飲み続けていると飽きてくる可能性もありますよね。
ドルチェグストのカプセルは何十種類もあるため、毎回違う種類のカプセルを注文することもできます。

消費するペースによってカプセルの量を増やしたい・減らしたいといった問題も出てきますが、柔軟に対応しやすいので便利です♪

レンタル期間中は修理代が無料!

マシンを購入すると、保証期間が過ぎたら修理代は自腹になりますよね。
しかし無料レンタルならば、修理代は無料です。

ドルチェグストは初期不良や久しぶりに使う場合は不具合が多い(個人的な感想ですが😅)です。
故障したら無料で修理してもらえると思ったら安心ですね。

(ちなみに筆者も初期不良で交換してもらいました。↓)

まとめ

今回はドルチェグストを購入するのか無料レンタルするのかどちらがお得なのかという点についてお話ししました。

  • 3ヶ月に6箱以上のカプセルを消費できる方
    無料レンタルがお得
  • 自分のペースで消費したい方
    マシン購入がおすすめ

レンタルする際のメリット・デメリットは以下の通りです。

  • まとめ買いで最大15%OFF!
  • 注文内容は変更可能
    →(カプセル種類・量・お届け日)
  • レンタル期間中は修理代が無料!
  • 最短でも9ヶ月くらいは解約できない
  • マシン返送料は自己負担
マシン無料レンタルで最低限かかる費用は?

最短(9ヶ月)で解約する場合は、トータル約2万円(「6箱のカプセル代×3回→18417円」+「返却送料→2000円弱」)

筆者

マシン(定番モデルのジェニオアイ)の定価は1万5千円くらいだから、カプセルを5箱以上注文する場合は、マシンを購入するよりかなりお得だね!
※カプセルは一箱あたり1077円
レンタルできるマシンも最上位のジェニオエス!

マシン無料レンタルするにはカプセル定期お届け便に加入する必要があります。
詳しくはからご覧ください。

\ お申し込みはこちら! /

以上、参考になれば幸いです。
最後までご精読いただきありがとうございました!

それではみなさんの良きコーヒーライフを祈っております✨

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次